電気料金はどうなる?

投稿者: 藤沢 すみお

統一地方選挙の第一弾の知事選挙の告示が3/26日に迫る中、北海道新聞の世論調査では、投票先を「決めている」か「ほぼ決めている」が65%で前回よりも18ポイント増え、その関心の高さが覗えます。 争点は「泊再稼働」が一番だそ…

無投票?の報道に関して

投稿者: 藤沢 すみお

当事者としてお答えします。 日高管内の道議会議員選挙が無投票になるかもしれないとの予測に対して、有権者の意思を示す手段として選挙はあった方が良いとする意見が紹介されています。 当事者としても、それらの意見に同意します。そ…

奢れるものも久しからず

投稿者: 藤沢 すみお

中国の王外相の発言から、「奢れるものも久しからず」という言葉を思い浮かべた。 以下朝日の記事より紹介する 「中国外交」 中国の「特色ある大国外交」は様々な理念を持つ。国の大小に関係なく対等に接し、正義と利益を守る。 「日…

一般質問

投稿者: 藤沢 すみお

3期として最後の一般質問を終えました。 質問項目は 1、地方創生について 2、公職選挙法改正について 3、アイヌ教育について 内容は、地方創生の地方版総合戦略策定に関わる道の関与と広域連携の考え方について。選挙権が18歳…

北海道強靭化計画

投稿者: 藤沢 すみお

 国土強靭化における北海道の役割りや21の起きてはならない最悪の事態の設定など、様々な観点からの道民の安全確保に向けた取り組みが行われます。