けじめとして・・・
自民党公認もいただき、何となく4選出馬が既成路線のように思われていたのですが、一応けじめとして人前で明確に発言させていただきました。議員活動は現在進行形であり、立ち止まってじっくり考えるほどの時間の余裕はないのですが、こ…
自民党公認もいただき、何となく4選出馬が既成路線のように思われていたのですが、一応けじめとして人前で明確に発言させていただきました。議員活動は現在進行形であり、立ち止まってじっくり考えるほどの時間の余裕はないのですが、こ…
毎度、北海道新聞には腹を立てさせられます。関東地方で教材が十分に活用されていないと指摘を受け、文科省が二度にわたって通知を出し指導を行ってきました。私も道教委へ問い合わせていた問題です。 それを「教育委員会や学校が、愛国…
女性新聞記者のコラムに興味深いものがあった。主張を要約すると、 「安倍政権による『女性が輝く社会の実現』で、女性管理職を増やすことを目標に掲げるが、半数近くの女性管理職は未婚で、既婚者も過半数に子どもがいない。目標の実…
有権者の方に、「ウチワの話とか、くだらないことばかり議論してないで、しっかりと政策論議をしてほしい」と言われました。マスコミ報道に流されない人がいてくれて、ほっとしました。 山谷氏への品のないヤジとその元となった質問・…
北電の電気料金再値上げについて北海道新聞は、 「電気料金の値上げも嫌だ、原発再稼働も嫌だ・・・もっと無駄無くせ! 原発に頼りぎたせいじゃないか、どうしてくれるんだ!」 と、言うことのようだ。 東日本大震災以前は、北海道は…