北海道看護連盟新春の集い

投稿者: 藤沢 すみお

圧倒的な女性の数で華やかに開会。町村衆議ほか、道選出国会議員や知事・道議会議員などなど・・・大勢の関係者が出席。道内では医師不足ばかりではなく、看護士や介護士の不足、過酷な勤務実態などが課題であり、看護連盟を初め医師会や…

これが「厳正な対処」なのか?

投稿者: 藤沢 すみお

北海道新聞が報じたところによると、JR北海道はレールの検査データ改ざんなどが行われた場合に、懲戒解雇を可能とする規則の改正案を組合に提案した。しかし、過去の改ざんに対して処分が及ぶのかどうかはまだ分からないという。安全に…

JR北海道相談役の死が意味するものは?

投稿者: 藤沢 すみお

15日、JR北海道相談役であり、北海道観光振興機構会長である坂本真一氏が逝去された。自殺か他殺、事故死なのかはまだ分からないが、道観連会長として交流があっただけに、大きな衝撃を受けた。石勝線トンネル火災事故により11年9…

天に唾するドーシン・・?

投稿者: 藤沢 すみお

「国民の心をひと色に塗り込めようとたくらむ政権」と批判する新聞こそ、余りにも偏った報道で道民に自らの意見を押しつけているように思えてならない。誰もヒットラーを今さら肯定などしないし、「戦争」の言葉とともに国民に危機感を植…

反対だけなら・・・

投稿者: 藤沢 すみお

普天間移設、特定秘密保護法、脱原発・・・反対だけでは無責任。その対案をあげて反論を示すべきだ。  物事の是非を論じるとき、「執行者ならどうするか」と考えることと、単に「反対」では意見の根拠に大きなな違いがある。辺野古への…