武器輸出三原則について
以前、このブログに武器輸出三原則に関する政府の動きにご意見をいただいた。産経新聞の主張で、賛同する意見があったのでご紹介させていただきます。 【産経抄】 4月4日 2014.4.4 03:11 [産経抄] ダイナマイト…
以前、このブログに武器輸出三原則に関する政府の動きにご意見をいただいた。産経新聞の主張で、賛同する意見があったのでご紹介させていただきます。 【産経抄】 4月4日 2014.4.4 03:11 [産経抄] ダイナマイト…
道議会は17日予算特別委員会の最終日、私は第2分科会で道教委の質問を聞いていた。民主党の議員は「内心の自由と国旗・国歌」についての質問を行っていたが、執拗なまでに「ひとの心に反して強制している」との論拠に立った「国旗・…
16日浦河町にて、教師のスキルアップを目指す学習会に参加させていた。主催するTOSS(Teacher’s Organization of Skill Sharing)という団体は、教師の教育技術についての方…
3月9日(日曜日)浦河町にて、堀井学衆議院議員の日高東部新春の集いが開かれました。当選後日高管内では初めての集まりとなります。多くの皆様のご出席に心から感謝しています。 堀井代議士は、日高管内各地の課題に丁寧に触れて…
2月9日より16日までTPP参加で日本農業の脅威とされる豪州とニュージーランドの農業実態を調査してきました。ニュージーランドでは乳製品の世界的シェアを誇るフォンテラ社及び酪農経営者への聴取。豪州では稲作生産者・団体や牛肉…